
・書斎に観葉植物を飾って癒しを感じたい!
・書斎に観葉植物を置くとどんな効果がある?
・書斎におすすめの観葉植物を教えて!

こんな悩みを解決できる記事を用意したよ!
書斎・ワークスペースで仕事をしていると、ついついこもりがちになっちゃいますよね。
長時間滞在する部屋なので、観葉植物を置いて「スタイリッシュで癒しのある空間にしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか?
記事前半では、書斎・ワークスペースに観葉植物を置くことで期待できる効果について、後半では書斎・ワークスペースにおすすめの観葉植物21選をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!
※「今すぐおすすめの観葉植物が知りたい!」という方は、「書斎・ワークスペースにおすすめの観葉植物21選」へどうぞ!
書斎・ワークスペースに観葉植物を置くことで期待できる効果
まずは、書斎・ワークスペースに観葉植物を置くことで期待できる効果について解説します。
効果①:集中力・生産性の向上
植物には集中力や生産性が向上する効果があるという研究結果の報告があります。集中力や生産性が向上する効果を得るには、植物を「40秒間」眺めればよいそうです。
視界に入る植物の割合(緑視率)も関係しており、「10〜15%」程度が最適で、集中力の回復によい影響を与えるといわれています。
逆に、観葉植物がたくさんあり過ぎると集中力が低下する原因になるので、仕事の妨げにならない程度に置くようにしましょう。
効果②:癒し(ストレス軽減)・リラックス効果
観葉植物
は見ているだけで癒し・リラックス効果が期待できます。心と体がリラックスしていると、脳から「アルファ波」が発せられます。
アルファ波が増幅すると、脳の活性化やストレス軽減などに効果があるとされているのです。また、見るだけではなく大切に育てることで、さらに効果があるという研究結果も出ています。
効果③:目の疲れを軽減
植物の緑色は、目の疲れを軽減する効果があります。緑色の観葉植物は目に優しいので、デスクの上や書斎・ワークスペースに置くのがおすすめです。
パソコンを使ったり手元に集中したりする仕事は、目が疲れやすい傾向があります。「目の疲れどうにかならないかな……」と思っている方は、ぜひ観葉植物を見えるところに置いてみてくださいね。
仕事の合間や休憩をする際に観葉植物を眺めながら目を休めれば、効果が期待できるかもしれませんよ!
書斎・ワークスペースにおすすめの観葉植物21選
デスクや棚の上に置くおすすめの観葉植物9選
ここでは、デスクや棚の上に置くおすすめの観葉植物9選をご紹介します。
フィカス・ウンベラータ
葉の色や形がどんなお部屋にも馴染みやすく、おしゃれな観葉植物として人気の「フィカス・ウンベラータ
」。
太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。風水的に、書斎や部屋の「東」「北西」に置くと、「仕事運」がアップするといわれています。
テーブルヤシ
ヤシの中でも比較的小さいサイズで、机の上や小さなスペースにも飾りやすい「テーブルヤシ
」。太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。
風水的に、書斎や部屋の「東」に置くと仕事へのやる気が上がり、「北西」に置くと「出世」が期待できるといわれています。
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
パキラ
明るい緑色の葉を八方に広げた姿が印象的な「パキラ
」。耐陰性があるので日陰でも生長しますが、程よく太陽の光が当たる場所を好みます。
風水的に「強い気を発する」とされているので、設置するのはエネルギーが必要な場所がおすすめです。書斎やワークスペースに置くことで、集中力が高められるといわれています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
スイカペペロミア
スイカのような模様の白い筋が入った葉がかわいい「スイカペペロミア
」。「スイカペペ」と呼ばれることも。直射日光が苦手で半日陰の環境を好むので、室内で育てやすい観葉植物です。
風水的に気を静めたり調和させる効果があり、「南西」の方角に置くと「勉強運」がアップするといわれています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
ガジュマル
独特なフォルムの太い幹と艶(つや)やかな葉が魅力の「ガジュマル
」。別名「多幸の木」と呼ばれています。太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。
風水的に「金運アップ」「リラックス効果」があるとされ、「東」の方角におくと「仕事運」「出世運」「試験運」が上昇するといわれています。
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
サンスベリア・ローレンチ
肉厚で細長い縁色の葉に、黄色の覆輪斑が入っているスタイリッシュな「サンスベリア・ローレンチ
」。太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。
風水的に「魔除け効果」「厄除け効果」があり、書斎に置くと鋭い葉が鋭敏さを与えてくれるため、「仕事運」がアップするといわれています。
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
オリーブ
葉の表側には光沢があり、裏側は銀白色でおしゃれな「オリーブ
」。太陽の光を好むので室内に置く際は、程よく明るい風通しのよい場所に置きましょう。
風水的に「成長」や「成功」を司るエネルギーがあるといわれています。「出世運」を高めるためには、「北西」の方角に置くとよいでしょう。
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
ユーカリ・グニー
シルバーで卵形の葉がおしゃれな「ユーカリ・グニー
」。ユーカリの中でも香りがよく、集中力を向上する効果があるといわれています。
太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。
風水的に丸い葉は、空間に調和やリラックス効果をもたらし、金運アップの効果や人間関係の運気が上がる効果があるとされています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
ポトス
鮮やかな緑色に、黄色の斑が入った葉がきれいな「ポトス
」。太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。
風水的にマイナスエネルギーを吸収するといわれており、「西」や「北」の方角に置くことで、「金運アップ」が期待できます。
» Hito Hana(公式)の観葉植物を見る
床置きにおすすめの観葉植物12選
最後に、床置きにおすすめの観葉植物12選をご紹介します。
ミリオンバンブー
尖った細い葉とスタイリッシュな樹形が特徴的な「ミリオンバンブー
」。別名「開運竹」や「ラッキーバンブー」とも呼ばれており、縁起のよい観葉植物として人気があります。
太陽の光を好むので室内に飾る際は、程よく明るい風通しのよい場所に置きましょう。風水的に書斎に置くと「仕事運」や「勉強運」がアップするといわれています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
ユーカリ・ポポラス
ハート型の葉と丸い形の葉が、かわいく涼し気な印象の「ユーカリ・ポポラス
」。葉の色は、淡いシルバーグリーンです。太陽の光を好みますが、直射日光を避けた程よく明るい風通しのよい場所が適しています。
風水的に丸い葉は、空間に調和やリラックス効果をもたらし、金運アップの効果や人間関係の運気が上がる効果があるとされています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
ケンチャヤシ
噴水上に広がる葉がゆったりと南国の雰囲気を演出してくれる「ケンチャヤシ
」。別名「ヒロハケンチャヤシ」とも呼ばれています。
太陽の光を好みますが、耐陰性が強いので日陰でも育てられます。風水的に上に向いて生長するものは「陽」の気を発し、やる気を高めるといわれています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
フィカス・ベンジャミン・バロック
くるんとカールした艶やかな葉が個性的な「フィカス・ベンジャミナ・バロック
」。太陽の光を好みますが、耐陰性が強いので日陰でも生長します。
風水的に悪い気を吸収する働きがあり、人間関係をスムーズにするので、仕事運がアップする効果があるといわれています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
フィカス・ベンジャミン
三つ編みやらせん状に仕立てられた幹と、光沢のある葉が魅力的な「フィカス・ベンジャミン
」。太陽の光を好むので室内に置く際は、程よく明るい場所に置くようにしましょう。
風水的に気の流れをよくする効果があり、「東南」「北西」に置くと「社交運」「仕事運」がアップするといわれています。
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
モンステラ・アダンソニー
葉に切れ込みや穴のある独特な雰囲気が人気の「モンステラ・アダンソニー
」。太陽の光を好みますが、耐陰性が強いので日陰でも生長します。
風水的に丸みのある葉は、リラックス効果があるとされており、他にも「金運」や「出会い運」がアップするといわれています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)
「ドラセナ・マッサンゲアナ
」は、「幸福の木」という名前でも有名です。縁起がよいので、インテリアとして高い人気があります。太陽の光を好むので室内に置く際は、程よく明るい場所に置くようにしましょう。
風水的に「陽」の気を持つので、お部屋の気の流れをよくするといわれています。「東」「南東」「南西」に置くと「仕事運」「事業運」のアップが期待できます。
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
オーガスタ(ストレリチア・ニコライ)
ボリュームのある大きな葉が、トロピカルな雰囲気を演出してくれる「オーガスタ
」。太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。
風水的に仕事部屋やオフィス、リビングに置くとよいといわれています。「北西」に置くと仕事や勉強のサポートを得られる「後援運」がアップする効果があります。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
アレカヤシ
羽のように放射状に広がる葉が、涼しげな印象を与える「アレカヤシ
」。太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。
風水的に「やる気アップ」や「出会い運アップ」の効果があり、落ち着きを与えます。オフィスや勉強部屋などに置くとよいとされています。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
柱サボテン
柱のように真っすぐ伸び、存在感がある「柱サボテン
」。ほとんどお手入れをする必要がないので、育てやすい植物です。
サボテンは、風水的に邪気を払う力が強いといわれています。書斎やワークスペースに置くと、空間の淀んだ気を軽減させるので、「仕事運」の向上につながるでしょう。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
カポック(シェフレラ)
八方に手のひらを広げたような見た目で、かわいらしい雰囲気がある葉が特徴の「カポック
」。太陽の光を好みますが、耐陰性があり丈夫なので室内でも育てやすいでしょう。
風水的に「運気上昇」「対人運アップ」「金運アップ」の効果があり、オフィスや書斎に適しています。
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
フランスゴムの木
丸みのある濃い緑色の葉と、しなやかな曲線を描く幹が魅力的な「フランスゴムの木
」。太陽の光を好むので室内に飾る際は、程よく明るい場所に置くようにしましょう。
風水的に「陽」の気を持つので、部屋の気の流れをよくしてくれるといわれています。また、「西」の方角に置くことで「金運アップ」の効果が期待できます。
» AND PLANTS(公式)で観葉植物を見る
» Hana Prime(公式)で観葉植物を見る
書斎・ワークスペースに観葉植物を設置しよう!
今回は、書斎・ワークスペースに観葉植物を置くことで期待できる効果やおすすめの観葉植物21選をご紹介しました。
観葉植物には、癒し・リラックス効果や生産性・集中力が向上する効果などが期待できます。ぜひ観葉植物を書斎・ワークスペースに置いて、スタイリッシュで癒しのある空間を作りましょう!
コメント