旅行中の水やりどうしよう?観葉植物を枯らさないための対策を日数別に解説

Flower-Green
リブちゃん
リブちゃん
  • 旅行したいけど観葉植物が枯れないか心配。
  • 帰省したいけど観葉植物のお世話はどうしよう。
  • 観葉植物が心配で思い切り楽しめないかも……。
  • 旅行中の水やり方法が知りたい!
ノアくん
ノアくん

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

記事前半では、「旅行中の水やり方法8つ」「日数ごとの水やり対策」について。後半では、「旅行中の観葉植物の置き場所」「旅行前にしておくこと」「旅行から帰ってきたあとのケア」「季節ごとの旅行の注意点」について解説します。

※「すぐに日数別の対策について知りたい!」という方は、「日数別の水やり対策」へどうぞ!

乾燥に強い観葉植物をまとめてみたので、よかったら参考にしてみてください!
↓↓↓

旅行中の水やり方法8つ

旅行中の水やり方法を説明している

それぞれご紹介していきます。

普段の水やりについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
↓↓↓

方法①:腰水

腰水(こしみず)とは、受け皿や鉢より大きな容器に水を張り、鉢底を浸す水やり方法のことです。腰水を行うことで鉢底から水を吸い上げられるので、土が乾くのを防げます。

受け皿を使用する際は、こぼれない程度に水を入れてください。大きな容器を使用する場合は、鉢の3分の1程度が浸るくらい水を入れるとよいでしょう。

ただし、腰水を長期間行うと根腐れになるリスクが高くなります。なので、腰水を行う場合は2〜3日程度の外出時がおすすめです。

方法②:濡らしたタオルを敷く

濡らしたタオルを鉢の下に敷く方法は、鉢底から水分をゆっくり吸わせて土の乾燥を防ぎます。この方法の重要なポイントは、タオルに水分をたっぷり含ませることです。

夏は気温が高く、タオルがすぐ乾いてしまう恐れがあるので、窓際から離れたところや浴室、玄関のような涼しい場所で行いましょう。タオルを敷く水やり方法は、小さめの鉢向けで2〜3日程度なら外出可能ですよ。

方法③:ペットボトル用給水キャップ

ペットボトル用給水キャップは、ペットボトルの先に水が染み出るキャップを取り付け、土に挿して使用します。ネットや100円ショップ、ホームセンターなどで手に入る水やりグッズです。

水の出る穴が初めから開いているものや、自分で穴を開けて水の量を調整できるものなど、さまざまなタイプがあります。ペットボトルのサイズを大きくすれば、外出する日数を長くできますよ。

だいたいの目安になりますが、500mlのペットボトルで2〜3日、2Lのペットボトルで4〜6日程度の外出ができるでしょう。

「ペットボトル用給水キャップ」をお探しの方はこちら
↓↓↓

方法④:毛細管現象を利用した給水グッズ

毛細管現象を利用した給水グッズには、土に挿し込む部分が素焼きでできたアイテムや細長い脱脂綿などがあります。ネットや100円ショップ、ホームセンターなどで販売されているので、簡単に手に入りますよ。

この水やりグッズは、4〜6日程度の外出に向いていますが、容器の大きさや水の量によって1週間以上の外出も可能になります。

毛細管現象を利用した給水グッズ」をお探しの方はこちら
↓↓↓

方法⑤:保水剤

保水剤とは、土の保水力を高められる化学物質のことです。使用することで、水やりの頻度を減らせます。保水剤には、液状タイプや土の上に撒くタイプ、土に混ぜるタイプがあります。

観葉植物の種類や環境によって異なりますが、10日程度水やりの期間を空けられるでしょう。ただし、夏は2〜3日程度で水やりが必要になる場合があるので、注意が必要です。

「保水剤」をお探しの方はこちら
↓↓↓

方法⑥:タイマー付き散水機

タイマー付き散水機は、水やりの間隔と時間を設定することで、自動で水を与えてくれます。直接蛇口につなぐタイプやバケツなどにセットできるタイプがあり、用途に合わせて選べるのです。

また、コンセントにつなぐタイプやソーラーパネル式の電池のように電源がいらないタイプもあり、さまざまな環境に対応できます。

1度に複数の鉢に給水できるタイプもあるので、観葉植物をたくさん育てている方にもおすすめです。タイマー付き散水機は、つなぐ水の量によって1週間以上の外出も可能ですよ。

タイマー付き散水機」をお探しの方はこちら
↓↓↓

方法⑦:レチューザ

レチューザとは、底面灌水システム付きの植木鉢のことです。簡単に説明すると、鉢底に貯めた水を毛細管現象を利用して吸い上げ、専用クレイを通して下からじんわりと土へ浸透させます。

専用クレイは水だけでなく、新鮮な空気も一緒に土に取り込めるので、根腐れになるのを防げるでしょう。観葉植物の種類や季節にもよりますが、10日〜2週間程度は水やりの必要がないため、長期の旅行でも安心です。

レチューザ」をお探しの方はこちら
↓↓↓

方法⑧:代行サービスや知人に頼む

旅行中の水やりを園芸専門の代行サービスや家事代行サービスに頼むのも1つの方法です。

園芸店の中には、観葉植物を預かってお世話をするサービスを行っているお店もあります。家族や知人にお願いするのもよいでしょう。

水やりと同時に観葉植物の状態も見てもらえるので、安心して旅行を楽しめますよ。

日数別の水やり対策

家を空ける日数によって適切な水やり対策は変わってきます。旅行や帰省などで2日以上家を留守にする場合は、水やり対策をしないと観葉植物が萎れたり、枯れたりする恐れがあるので注意が必要です。

とはいえ、旅行日数や季節などによりますが、水やりが必要かどうかは観葉植物の種類によって異なります。

たとえば、サボテンやサンスベリアなどは、水やりの頻度が少なくても十分育ってくれる観葉植物です。そういった場合もあるので、観葉植物の品種に合わせて水やり方法を選び、水の量を調整してください。

ここからは、旅行中の水やり対策を「2〜3日」「4〜6日」「1週間以上」の3つにわけて解説していきます。

2~3日旅行をする場合の水やり対策

2~3日旅行をする場合の水やり方法を説明している

2〜3日の旅行なら出発前に水をたっぷり与えれば、帰宅するまでに水切れになることはほとんどありません。

腰水をしたり濡らしたタオルを敷いたりするのは、念のためにというくらいで大丈夫です。

しかし、真夏になると鉢の土が1日で乾く場合があり、猛暑には1日に2回水やりが必要になるケースもあります。

夏の暑い時期に旅行をする際は、ペットボトル用給水キャップや保水剤を使い、腰水や濡れタオルを敷く方法を併用しておくと安心ですよ。

4~6日旅行をする場合の水やり対策

4~6日旅行をする場合の水やり方法を説明している

4〜6日の旅行になると、出発前にたっぷり水やりをしても旅行中に水切れを起こす可能性が高くなります。

保水剤を使用して水が乾きにくくしたり、毛細管現象を利用した給水グッズや給水キャップを使用したりして、旅行中も水を与え続ける対策を取るとよいでしょう。

観葉植物の性質や季節、環境に合わせて用意する水の量を調整してくださいね。

1週間以上旅行をする場合の水やり対策

1週間以上旅行をする場合の水やり方法を説明している

1週間以上の旅行になると、ペットボトル(2L)では水が足りなくなる場合がほとんどです。給水グッズやタイマー付き散水機を使用する際は、大きなバケツやクーラーボックス、衣装ケースなどを利用することをおすすめします。

必要な水の量は観葉植物の性質や季節、環境などによって異なるので、事前にどのくらいのペースで水が減るかを試しておくとよいでしょう。

旅行中の観葉植物の置き場所

旅行で家を留守にする際は、観葉植物を適切な場所に置いて乾燥や過剰な日光から守ってあげる必要があります。おすすめの置き場所としては、直射日光が当たらない部屋の中央あたりや窓際から少し離れた場所、風通しが悪すぎず良すぎないところに置くのがよいでしょう。

直射日光に当たると水分が蒸発しやすくなるため、観葉植物を日光が当たらない日陰に置くことが大切です。日陰に置けば、水分が蒸発するスピードが遅くなるので、水切れを防止しやすくなります。

また、室温は15〜28℃程度が最適です。観葉植物は、室温が高い場合も水分をたくさん消費します。留守中は、エアコンを切っていることが多いため、夏場であれば28度以下、冬場であれば15度以上を保つようにしましょう。

旅行前にしておくこと

旅行前にしておくことを説明している

旅行中の水切れを防ぐコツは、普段のお世話から乾燥気味に管理することです。乾燥気味に育てることで、多少水切れを起こしても持ちこたえてくれます。

また、旅行中に行う水やり方法を事前に試しておくのも大切です。「どの方法が向いているのか」や「どのくらいのペースで水が減るのか」「水やりグッズが壊れていないか」などを確認しましょう。

そして、出発前にたっぷり水やりするのを忘れないでください。水をたくさん必要とする季節以外なら、前日の水やりでも大丈夫だと思います。

不安な場合は、当日に水やりをして出発すると安心ですよ。土の表面を水苔やマルチング材で覆っておけば、土が乾燥するのを遅らせられます。

とはいえ、出発前に水やりを行うかどうかは観葉植物の種類によって異なります。水やりの頻度が少なくてもよい観葉植物にたくさん水を与えてしまうと、根腐れを起こす原因につながるので、事前にリサーチしておきましょう。

旅行から帰ってきた後のケア

旅行から帰ってきた後のケアのやり方を説明してる

帰宅後は観葉植物の様子を確認し、土が乾いていたらたっぷりと水やりをしてください。春と秋の場合は午前中。夏は早朝または夕方。冬は気温が高くなる時間帯に水やりを行います。

旅行の日数によって異なりますが、葉に溜まったほこりは霧吹きで水を吹きかけたり、水拭きをしたりしてきれいにしましょう。

葉のお手入れをする際は、表面だけでなく裏面も忘れずに!暖かい季節ならシャワーをかけることで、手っ取り早くほこりを落とせますよ。また、枯れ葉や土の上に落ちているは、全て取り除くようにしてください。

万が一、観葉植物が水切れで弱っている場合は、水を張った容器に鉢ごとしばらく浸けて様子を見ましょう。水に浸ける時間の目安は、30分〜1時間程度です。すぐに対処してあげると、観葉植物が元気を取り戻す可能性が高くなりますよ。

季節ごとの旅行の注意点

季節ごとの旅行の注意点を説明している

それぞれ解説していきます。

春の旅行で気を付けること

一般的に、春は多くの観葉植物が生長し始める季節です。春に旅行をする際は、観葉植物の生長期を考慮し、用意する水の量を調整するようにしましょう。家を留守にする間の気温もしっかり確認するようにしてください。

室温が高くなると水分の消費量が増えるので、土が乾きやすくなります。また、日照時間や風通しなどの環境の変化も水分不足に影響します。

そのため、旅行前にたっぷりと水やりをして、旅行中の水やり方法をどれにするのかしっかり考える必要があるのです。留守中に用意した水が足りなくならないよう、旅行期間中の気温を事前に確認しましょう。

初心者の方でも育てやすい観葉植物をまとめてみたので、よかったら参考にしてみてください!
↓↓↓

夏の旅行で気を付けること

夏の旅行では、用意する水の量に注意しましょう。夏は特に気温が高く、生長期の観葉植物は水を吸う量も多くなるので、水切れを起こしやすくなります。そのため、他の季節よりもたくさんの水を用意する必要があるのです。

旅行中は、部屋の中央あたりや浴室などの涼しい場所に移動させておくとよいでしょう。ただし、日光が入らない部屋に観葉植物を置いておくと、日照不足になる可能性があるので、長期間の旅行の場合は注意が必要です。

夏に家を留守にする機会が多い方は、耐乾性のある観葉植物を育てるのがおすすめ。耐乾性のある観葉植物の中には、暑さに強く水やりがほとんどいらない品種もありますよ。ちなみに耐乾性とは、観葉植物が土や空気の乾燥に耐えられる性質のことです。

乾燥に強い観葉植物についてまとめてみたので、下記を参考にどうぞ。
↓↓↓

日当たりについて知りたいという方は、下記をご覧ください。
↓↓↓

秋の旅行で気を付けること

秋は夏と比べて気温が低く、冬に近づくにつれて少しずつ肌寒くなる季節です。秋口は気温がまだ高いですが、だんだん朝晩冷え込む日が多くなり、空気が乾燥しやすくなります。

涼しい時期は水分の蒸発が少なく、過剰に水を与えてしまうと鉢の中が過湿状態になり、根腐れの原因につながります。暑い時期は逆に水分の蒸発が多いため、水の量を増やしてあげる必要があるのです。

夏と同様に、部屋の中央あたりに観葉植物を移動させることで、寒暖差のストレスを軽減できます。

以上のことから、秋の旅行は春の旅行と同様に、事前に留守中の気温を確認し、その期間に合った適切な対策を行うようにしてください。

冬の旅行で気を付けること

冬に旅行をする際は、観葉植物の防寒対策を行いましょう。なぜなら、室内の温度が観葉植物の最低気温を下回る恐れがあるからです。

特に窓際や玄関などは、日が沈むにつれて急激に気温が低くなる傾向があります。観葉植物を窓際や玄関などに置いている場合は、部屋の中央あたりに移動させましょう。

防寒対策として、観葉植物を段ボールで囲うだけでも効果があります。他にも、室内用温室に入れて管理するのもおすすめですよ。

冬の旅行は、水切れだけでなく寒さからも観葉植物を守ってあげてくださいね。ちなみに最低気温とは、観葉植物が耐えることのできる低い気温のことです。

最低気温や冬でも元気に育てるポイントについて知りたい方は、下記をご覧ください。
↓↓↓

観葉植物が枯れないようにしっかり対策をして旅行を楽しもう!

旅行中の水やりのイメージを紹介している

今回は、「旅行中の水やり方法8つ」「日数ごとの水やり対策」「旅行中の観葉植物の置き場所」「旅行前にしておくこと」「旅行から帰ってきたあとのケア」「季節ごとの旅行の注意点」について解説しました。

最後にもう一度、「日数別の水やり対策」について確認しましょう。

【2~3日旅行をする場合の水やり方法】

  • 腰水
  • 濡らしたタオルを敷く
  • ペットボトル用給水キャップ(500ml)
  • 保水剤

【4~6日旅行をする場合の水やり方法】

  • ペットボトル用給水キャップ(2L)
  • 毛細管現象を利用した給水グッズ
  • 保水剤

【1週間以上旅行をする場合の水やり方法】

  • 毛細管現象を利用した給水グッズ
  • 保水剤
  • タイマー付き散水機
  • レチューザ
  • 代行サービスや知人に頼む

せっかく旅行をするなら、安心して思いっきり満喫したいものです。大切な観葉植物を水切れから守れるように、最適な水やり対策や置き場所を見つけて旅行を楽しんでくださいね!

乾燥に強い観葉植物についてまとめてみたので、下記を参考にどうぞ。
↓↓↓

初心者でも育てやすい観葉植物について知りたい方は、下記を参考にどうぞ!
↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました